どのプロバイダを選ぶかお悩みのあなたへ。WiMAXの料金システムを徹底解説!
WiMAX2+を買うと決めてもたくさん料金プランがあってどれを選べばいいかわからないという方は多いですよね。
実は、WiMAXは料金プランの選び方次第で年間費用が数万円異なることもあるんです!
WiMAX専門メディアの当サイトでは、
料金プランについて、 ネット使用量、 月額割引orキャッシュバックのプラン、 契約期間の基本となるポイントごとにわかりやすく解説していきます。
また、auユーザーの方向けにお持ちの携帯電話、スマートフォンと組み合わせてお得な料金プランでWiMAX2+を利用する裏技についてもご紹介します!
この記事を読めば、あなたに今、どのWiMAX料金プランがおすすめかお分かりいただけます!
ネット利用量から考える、おすすめWiMAXデータ通信プランの選び方!
【WiMAX2+の基本料金プラン(データ使用量)は2つ!】
WiMAX2+のデータ使用量に関する料金プランは 「通常プラン」と 「ギガ放題プラン」の料金体制があります。
携帯電話やスマートフォンのデータ使用量は、1ギガ刻みごとの料金からギガ放題の料金まで細かく選択できます。
しかし、WiMAX2+では2種類のGB(7GBかギガ放題)に対応した料金体制のみとなっています。
通常プランは月ごとの通信量に7GBという制限があるのに対し、ギガ放題プランでは 無制限で通信量を使用することができます。
ただし、ギガ放題プランでも3日で10GBを超えた場合には、 通信制限がかかります。
しかし、Youtubeの動画が標準画質レベルで見ることが可能な程度なので、通信速度が落ちても通常の画質と比較して日常生活に支障が出ることはないでしょう。
動画をたっぷり見たい!
WiMAXの通信制限のストレスを感じたくない!
という人は料金は多少高くても、使用GB量に制限のない ギガ放題プランがおすすめです。
ネットは閲覧する程度でそれほど動画を見ない!
という人はWiMAXの使用GBに制限のある 基本プラン(7GB)で満足して利用いただけます。
業者によっては月ごとにプランを変更可能で、よりお得な料金でWiMAXを利用できる場合もあります。
また、ネット使用量に関して LTEオプションというプランのサービスもあります。
LTEオプションでは、WiMAX2+が繋がらないエリアでもLTEを使用してネットを使用することができます。
普段と違う通信環境に行ってWiMAX2+が使用できないエリアの場合でもWiMAX2+からLTEに通信環境を変更してどこのエリアでもネットを使用することができちゃうサービスなんです!
WiMAX2+のギガ放題にLTEサービスをつければ完璧ですね!
従来は、このLTEオプションを利用すると 別途料金がかかる場合が多かったのですが、最近はLTEオプションを利用しても 無料でWiMAX2+とLTEを契約することができるプランのサービスも増えてきています。
ぜひ、WiMAX2+の契約をする際にはこのLTEオプションがどのような料金プランで契約できるのかを申し込み前に確認しておくとよいでしょう!
こうすることで、よりお得な料金で、快適にWiMAXを利用することができます!
料金システムの比較から考えるおすすめプロバイダの選び方!
【WiMAX2+の基本料金プランは月額割引タイプかキャッシュバックを受け取ることができるタイプの2つ!】
WiMAX2+の基本料金プランは 月額割引タイプと キャッシュバックが貰えるプランがあります。
月額割引プランはその名の通り、月々の使用料金が押さえられたプランです。
月々の使用料金を押さえてWiMAX2+を利用したい方におすすめのプランです。
キャッシュバックが貰えるWiMAXのプランは月々の使用料金は月額割引のWiMAX2+のプランと比較すると高額ですが、その分特定時期にキャッシュバックを受け取る事ができます。
キャッシュバックを貰える時期は業者によって即時から半年後、1年後と様々で、受け取り方法もWiMAX2+提供業者ごとに異なります。
一般的に受け取る時期が遅い業者は、即時受け取り可能な業者と比較して 受け取り方法も煩雑である場合が多いです。
このため、受け取りそびれてしまう方も少なくありません。
キャッシュバックを受け取るWiMAX2+料金プランを利用する場合はしっかりと受け取り時期、方法を確認してから契約することをおすすめします。
この2つのWiMAX2+料金プランのうち、どちらがお得かというのもWiMAX提供会社によってまちまちです。
月額割引かキャッシュバックかどちらかに特化している料金プランの会社は選択肢が1つしかないのでこの問題について迷う心配はないですが、契約者が月額割引かキャッシュバックの料金プランを選ぶことができるWiMAX2+提供会社もあります。
この場合、どちらの方が実質WiMAX2+利用料金が安くなるかは業者ごとに異なります!
キャッシュバック受け取りか、月額割引か、迷っているお客様はぜひ他記事の「 WiMAX2+提供業者のわかりやすい料金比較」をチェックしてみてください!
プロバイダ契約利用期間別のおすすめプランをご紹介
【WiMAX2+の基本料金プラン(契約期間)は3年が基本!】
まず確認しておきたいポイントは、多くのプロパイダ業者が3年契約プランであるということです。
そして、WiMAX2+の契約は一度契約したらいつでも辞めることができる訳ではありません。
多くの業者が3年契約プランとしていて、それを満たさない時期(契約更新月以外)に解約、業者を変更すると解約金が発生します。
この契約更新月の料金プランは携帯電話、スマートフォンの契約方法と似ていますね!
この解約金もWiMAX2+プロパイダ提供会社によって異なります。
そして、解約の料金が10000円程度異なる場合もあるんです!
このため、業者を変更したり、解約するつもりはないという方でも一度利用申し込み前に解約料金を確認しておくことをおすすめします。
<補足情報>
最近多くの業者が2年でWiMAX2+が利用可能な料金プランを廃止していますが、中には2年料金プランで契約したいという方もいるかと思います。
そんな2年料金プランで利用したいというお客様にはカシモWiMAXの「Triprouterプラン」がおすすめです。
こちらのWiMAX2+料金プランではネット使用量が原則制限なしのギガ放題プランで初月0円で、3年総額77120円で使用することができます。
ただし、ルーターがTriprouter」のみとなっており、パソコンのUSBに接続する方向けのサービスとなっているので家でのネット回線としてWiMAX2+を使用したい方には向いていないということが現状です。
家庭での WiMAX2+使用を検討している方は、通常の多くの業者が提供している3年の料金プランで契約することをおすすめします。
初期費用とプロバイダおすすめサービスの選び方まとめ
【WiMAX基本料金プラン以外にかかる費用】
上記3点のWiMAX基本料金プランに加えてかかる費用としては、これは全プロパイダ提供業者一律で税抜3000円かかります(初回のみ)。
その他、業者によっては選ぶ機種によって機種代がかかる場合もあります。
しかし、最近はどの機種を選んでも無料ということを売りにしている業者も多いので、こちらはあまり気にしなくても大丈夫です!
【WiMAX料金プランまとめ】
WiMAX料金プランの3つの柱は
①データ使用量
②月額割引orキャッシュバック受け取り
③契約期間
からなっています。
この3つの料金プランからどのサービスを利用するかによって料金が変わってきます。
それぞれどれがご自身の用途に合っているか比較して確認しながら最善なプラン選びをしていってください。
au携帯端末とプロバイダの契約でお得な月間料金で利用できるサービス
WiMAXの契約を検討している方の中には、今利用しているスマートフォン端末のプランと持ち運びも可能な WiMAX2+のルーターを組み合わせてお得な端末料金でにスマートフォンを利用したいと考えている方もいるのではないでしょうか?
そんな方におすすめするのがUQコミュニケーションズが提供している「ウルトラギガMAX」です。
このプランではスマホ端末とWiMAX2+利用でネットをたっぷり使用できる「UQ Flat ツープラス ギガ放題+おしゃべりプランS」が組み合わさったサービスとなっています。
月額料金6360円でWiMAX2+も合わせて使用可能なのでauの端末を利用しているの方にはWiMAX2+の利用と合わせてお得な料金で使用できるプランとなっています。
auユーザーの方は、是非一度自分の端末の契約料金内容を確認して、UQコミュニケーションズの料金サービスをチェックしてみてはいかがでしょうか?
この記事へのコメントはありません。